補助金・助成金情報
2025年度 ドコモ市民活動団体助成事業(環境分野) / NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド
本助成事業では、子どもを取り巻くさまざまな社会課題の解決をめざす活動に加え、生物多様性が保全された豊かな自然を未来の子どもたちへひきつぐことを目的とした環境保全活動を支援しています。さらに、人口減少が進む社会の中で、支援の質を維持しながら活動を持続できるよう、人材育成や資金調達の仕組みづくりなど、活動基盤の強化に取り組む団体も積極的に支援します。
<助成対象活動>
活動テーマ1:生物多様性の保全を推進する活動
①自然環境の保全活動(森林の保全、里地・里山づくり、海辺・沿岸における活動など)
②絶滅危惧種等の保護活動(絶滅の恐れがある野生生物保護や生態調査、地域の希少生物保護、特定外来生物の駆除活動など)
③環境学習活動(自然体験、野外活動、環境に関する調査や保全活動への参加プログラムなど)
④上記①~③以外で「生物多様性保全の推進」を目的とした活動
活動テーマ2:30by30目標達成に貢献する活動
①「自然共生サイト」認定制度への申請をめざす活動
②「自然共生サイト」認定後の活動のステップアップを目的とした活動
<助成金額>
総額:1,700万円(上限)
活動テーマ1:上限110万円
活動テーマ2:上限300万円
ホームページ:
https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2025/no23/req-e.html
対象団体:
①日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体とし、活動実績が2年以上であること。なお、法人格のある団体の活動実績については、法人格取得前の任意団体の期間を含む。(基準日:2025年3月1日) ②任意団体については、5人以上のメンバーで構成され、HP、SNSによる活動情報の発信や団体情報の開示を行なっている団体。また、会則、規約またはそれに相当する文書を有し、適正な事業計画書、予算・決算書が整備されており、応募団体が活動する地域の中間支援組織からの推薦があることを条件とする。 ③活動テーマ2については、「自然共生サイト」への認定登録をめざす団体及び認定を受けた団体。
助成期間:
【活動テーマ1】2025年9月1日~2026年8月31日(1年間) 【活動テーマ2】2025年9月1日~2027年8月31日(2年間)
募集期間:
2025年2月18日(火)~3月31日(月)17:00 ※厳守