市民活動団体紹介現在登録団体数 106件 / 検索該当団体数 106件
分野を選択して絞り込みを行うことが出来ます。
また、あいまい検索では、検索したい文字を入力して当てはまる団体のみを検索することも出来ます。
登録団体を一覧で見たい方は市民活動団体一覧をご覧ください。
やまとスポーツクラブ
(目的)誰もが気軽にスポーツを通じていつでも楽しく明るい活力のあるまちづくりをすることを目的としています。2022年度から卓球教室も始まりました。
分野 | 保健・医療・福祉, まちづくり, 文化・芸術・スポーツ, 子どもの健全育成 |
---|---|
活動日時 | 通年 |
参加資格 | なし |
喜多方パレットクラブ
(目的)絵画を趣味とする人々が集い、個々の創造性を高め情緒を深め合わせて親睦を図ることを目的としています。(内容)4月から11月までの主に第2水曜日の夜(19:00~21:00まで)に喜多方プラザの一室を借りて絵を描きます。5月から11月までの第4水曜日は昼(9:30~16:00まで)厚生会館の一室を借りて行います。主に静...
分野 | 文化・芸術・スポーツ |
---|---|
活動日時 | 第2水曜日(4月~11月)夜 第4水曜日(5月~11月)昼 |
参加資格 | なし |
喜多方マジック愛好会
(目的)マジック習得を通してコミュニケーションを深め、マジックを楽しむと共に、いきいきサロンや福祉施設、小中学校、こども園などへの訪問演技を通して地域社会貢献活動を行う。(内容)・月1回の研修会・施設などへの訪問・他のマジック愛好団体との交流会・会員によるマジック発表会(年1回、3月)いつでも加入でき...
分野 | 保健・医療・福祉, 社会教育, まちづくり, 文化・芸術・スポーツ, 男女共同参画, 子どもの健全育成 |
---|---|
活動日時 | 年12回 月1回(日曜日) |
参加資格 | なし |
SAFETY RIDERS CLUB (SRC)
(目的)オートバイという乗り物を通じて、会員相互の交通意識の向上、運転技術のレベルアップを図り、社会教育活動への協力等によりオートバイの社会的地位を向上、認識させることを目的としています。(内容)年間を通してツーリングとマラソン大会への先導車協力等を行っています。
分野 | 社会教育 |
---|---|
活動日時 | 4月~11月 |
参加資格 | 自動二輪免許 |